2023年6月1日 現在(男子51名、女子9名 合計60名)
学年 | 男子 | 女子 |
Jr. | 9 | 3 |
1年生 | 3 | |
2年生 | 10 | 1 |
3年生 | 9 | 2 |
4年生 | 8 | 2 |
5年生 | 5 | 1 |
6年生 | 7 | |
合計 | 51 | 9 |
キッカーズでは随時、無料体験会を実施しています。
対象は年中さんから小6まで。
場所は辻小学校です。運動をさせたい、サッカーを習わせてみたいと思ったら、まずは見学・体験に来てください。
見学・体験を希望の方は上記「体験・見学申し込みはこちら!」をクリックし、メールに名前・年齢・学校・希望日を入力してください。
見学・体験は下記日程で行います。
6月10日(土)12時から
6月11日(日)15時から(体験あり)
6月17日(土) 8時から
6月18日(日)12時から
6月24日(土)13時から
6月25日(日)15時から
6月4日(日)6年生 練習試合
4種の予備日だった今日、グランドが空いていたので練習試合に参加しました。対戦した事の無いチームとの練習試合、試合の入り方が難しいですね。
20分1本を10試合。疲れたかもしれないけど、試合と試合の間、ず~~~っとランニングしているチームもあったよ。基礎練習・スタミナ・フォーメーション等々、4種後半に向けて練習しよう。
6月4日(日)3∼4年生 青少年祭り
以前はグリーンセンターで行われていた青少年祭り。
コロナが明け、今年は川口駅前のキュ・ポラ広場で行われました。
昨日の雨が嘘のように晴れました。みんな、楽しめたかな?
5月28日(日)3年生 教育交流大会①
3年生の公式戦ともいえる「教育交流大会」
今日はその第一回目。初戦を落としたものの、その後は2勝1分となりブロック準優勝。
1負の重みって、まだわからないかな?
次は優勝できるよう練習しよう。
準優勝おめでとう!!
5月28日(日)2年生 練習試合
2年生も8人制の試合でした。
写真、7人しかいないけど大丈夫だったかな?
夏に向けて体力をつけましょう。
5月27日(土)4∼6年生 ブロック交流会
赤井Gで午後から行われたブロック交流会。
暑かったり、人数が少なかったりで苦戦したようです。でも、それも含めての「練習」です。この夏を乗り切るために頑張りましょう。
KOBATOさん、鳩南さん ありがとうございました。
5月27日(土)3年生 練習試合
ホーム、辻小で行われた3年生の練習試合。
8人制でフルコート。8人ギリギリだったから、最後はみんなヘトヘトでした。これからフルコートでの練習試合を増やして4年生に向けて準備しましょう。
もちろん、走り切れる体力も必要です。
KOBATOさん、アイシンクさん ありがとうございました。
5月27日(土)2年生 交流試合
こちらもJr.と同じ会場で午後からとなりました。
写真は元気そうだけど、気持ちで負けた?
強そうなポーズなんだけどね。
芝南さん、ありがとうございました。
5月27日(土)Jr. 交流試合
芝第二Gで行われた交流試合ですが、運動会で参加できなくなったチームが多かったようです。
まだ5月だというのに気温が高く、体調を崩す子も。
でも、一生懸命がんばりましたね。試合と試合の間は虫を探していました。
低学年あるあるですね。
芝南さん、ありがとうございました。
5月21日(日)6年生 4種リーグ④
今日の2試合で前半戦が終了となりました。
GKからのゴールキックやパントキックのボールをマイボールにしないと攻撃が始まりません。
対戦相手と競る事を意識しましょう。後半戦に向けてパワーアップしましょう!!
5月21日(日)3年生 練習試合
昨日の疲れが残っているのか、ちょっと動きが重かったようです。いろんなポジションを経験する事でボールの動かし方も判るようになりますよ。
3年生は来週も試合です。
5月21日(日)2年生 教育交流大会①
2チームエントリーの2年生。
暑かったからかな。走り負けているシーンが多かったようです。この夏、ちょっと走っちゃおうかな?
2年生、お疲れ様でした。
5月20日(土)3年生招待大会
鳩ヶ谷高校で行われたキッカーズ招待大会。
止む予報だった雨でしたが、降ったり、止んだり。
グランドもところどころグチャグチャ・・・
でも、一生懸命 ボールを追いかけました。
結果、8チーム中2位で準優勝でした。
3年生、おめでとう!
5月20日(土)5年生 練習試合
本当ならばSリーグだったはずが、チームが揃わず練習試合となってしまいました。上尾平塚Gの人工芝はいいでしょ~。いろんなポジションを試す事ができたかな?上尾尾山台さん、ありがとうございました。
5月17日(水)ナイター練習
日中は暑かったのに、子供たちは元気にナイター練習。宿題を終えてから来てるかな?
週末の試合に備えて調整しよう。
5月14日(日)6年生 4種リーグ③
雨が降ったり、止んだりの日曜日。
すでに先週、雨で延期になっていました。今日は強豪との対戦でした。自分たちより格上の相手に対し、いつもと同じペースでスタートした途端に失点。
パワーもスピードも違うんですよ。もっとボールに対し貪欲に行きましょう。
5月13日(土)5年生 川口北ロータリー杯
3年生と同じ場所で行われた5年生の試合。3年生の応援を受けながらも今回はPKで負けてしまいました。
結果4位でした。5年生、お疲れ様でした。
優秀選手はリョウトでした。
5月13日(土)3年生 皐月杯
雨でも元気にラインニングしていた3年生。
予選を3戦3勝で1位突破し、決勝へ。
決勝は先制するも後半で逆転され準優勝となりました。優秀選手はレンノスケかな?
3年生、準優勝おめでとう!!
5月13日(土)2年生 練習試合
新倉81さんと練習試合だった2年生。
今日は監督も来てくれました。緊張したかな?
ちょっと涼しかったから元気に走れたみたい。
来週は教育交流大会です。がんばってね!
新倉81さん、ありがとうございました。
5月6日(土)4年生 つくしリーグ③
風の強かった1日、砂埃で目が痛くなるくらいでした。なかなか得点できない試合でした。
3戦で1敗2分。4年生は来週も試合が続きます。
頑張って!!
5月6日(土)1年生 交流試合
今日も暑かったねぇ~
でも最後まで走れちゃうのが1年生。
なかなか得点できないけど、この夏 頑張って練習しよう。
芝南さん、ありがとうございました。
5月5日(金)6年生 キッカーズ招待大会
赤井Gにて6チームによるリーグ戦。
暑い1日でした。なかなか得点に恵まれず6チーム中4位という成績でした。
優秀選手はリンアとコウキ。
参加してくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
5月5日(金)4年生 つくしリーグ開幕戦
4年生、1年を通して戦うリーグ戦。
今日、開幕戦となりました。出だし好調の4年生。
明日もつくしリーグとなります。
3年生も応援ありがとう。
5月5日(金)2年生 交流試合
暑くなると動きが悪くなるよね。
そうなると得点にもつながりません。暑いのはみんな一緒。この夏、パワーアップしよう!
芝南さん、ありがとうございました。
5月4日(木)6年生 練習試合
6年生は5年生と一緒に川口朝日リボルバーさんと練習試合。
明日の招待大会に向けて調整はできたかな?
リボさん、飯塚さん ありがとうございました。
5月4日(木)3年生 練習試合
飯塚少年サッカークラブのお誘いで練習試合となりました。3年生だけでは人数が足りなかったので2年生と4年の女子も一緒。暑い中、8試合をこなしました。5勝1敗2分の好成績!
女子3名もゴールを決めました!!
飯塚さん、喜沢さん ありがとうございました。
5月3日(水)5年生 キッカーズ招待大会
GW初日、赤井Gで行われたキッカーズ招待大会。
初戦から雰囲気も良く、ブロックを1位で通過。
決勝では対戦相手も力を差を見せつけられ、準優勝となしました。
参加してくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
5月3日(水)2年生 キッカーズ招待大会
河原町で行われた2年生の招待大会。
ちょっと試合結果からすると練習が足りないのかな?
この夏が勝負です。
2年生、頑張って。
参加してくださったチームのみなさん、ありがとうございました。
5月3日(水)Jr.+1年生 交流試合
こちらは芝第二Gで行われた練習試合。
だんだんと得点ができるようになってきましたね。
暑かったけど、もっと試合に出たいと積極的なちびっ子たちでした。
芝南さん、ありがとうございました。
4月29日(土)6年生 交流会
赤井Gで午後から行われた練習試合。
いつもなら5年生助っ人に入るのですが、試合だったので4年生が応援。引き分けたり、1点差だったりとかなり健闘が見られた6年生。助っ人に入った4年生も大活躍でした。
4月29日(土)5年生 Sリーグ①
いよいよSリーグも開幕。
いきなり初戦から強豪との対決となってしまいました。動き出しが悪かったようですが、2戦目・3戦目は自分たちで修正できたようです。
Sリーグ、まだまだ強豪との対決が待っています。
頑張って!!
4月23日(日)6年生 4種リーグ②
1試合目の立ち上がり、動きが固かったものの、2試合目は攻守の連携プレーは噛み合い勝つ事ができました。オフザボールの動き次第で試合展開が大きく変わるんですね。
4月23日(日)4年生 交流大会①
4年生になってコートが大きくなりました。ちゃんと蹴れない子はパスが届きません。途中で疲れて走れなくもなります。体力作りもしないとね。
今日は結果は良くないのですが、次回 頑張りましょう。つくしリーグも始まるよ。
4月23日(日)3年生 ちくみカップ
先週?は雨で中止になった「ちくみカップ」
3年生、今日は大暴れで4戦全勝!!
みごと優勝となりました。おめでとう!!
ちくみキッカーズさん、ありがとうございました。
4月23日(日)2年生 練習試合
2年生、今日は人数が少なかったので全員フル出場だったのかな?暑くなってきてくるとサッカーの試合は大変でしょう。いまらか体力作りですよ。
芝南さん、ありがとうございました。
4月23日(日)1年生 練習試合
新倉81さんからのお誘いで練習試合。
前半、積極的に攻めたようだけど、後半まで体力が持たなかったかな。これから試合も増えます。
頑張ろう!
新倉81さん、ありがとうございました。
4月23日(日)Jr. 練習試合
みんな最後までゴールに向かってよく走っていました。前回は勝つ事が難しかったのですが、今回は試合に勝つ事もでき、とても嬉しかったようです。
女の子も頑張っていました。
芝南さん、ありがとうございました。
4月22日(土)5,6年生 練習試合
午後から上青木さんからの招待で練習試合。
今日は5年生全員が帯同となりました。明日の4種の為の練習になったかな?とにかく経験を積もう。
上青木さん、ありがとうございました。
4月22日(土)4年生 練習試合
入団したばかりの子が初ゴ~~~ル!!
4年生からはグランドが広くなり、人数も8人になりました。走り切れる体力がないとダメですね。
明日は公式戦です。
トロフィーを持って帰ろう。
芝南さん、ありがとうございました。
4月22日(土)3年生 練習試合
フルコートは初めてかな?8人制で8人しか参加が無かったから全員フル出場。
さすがに疲れたかな?戦術など課題が出たと思うけど、まずはフルコートを走り切れる体力を身につけましょう。
吉川武蔵野さん、ありがとうございました。
4月22日(土)2年生 練習試合
他の学年が練習試合で出て行ったので2年生は辻小で練習試合。たくさん試合ができたね。お父さん、お母さんにゴールするシーンを見てもらえたかな?
思い通りに行かなくて泣いちゃう子もいたね。次は頑張ろう!!
4月16日(日)6年生 4種リーグ①
他のブロックから遅れる事、1週間。
やっと4種開幕です。いままで対戦した事の無いような強豪ばかり。同じ事をやっていても通用しません。
来週の組み合わせはまだ出ていませんが、今日の悪かった事を修正できるようにしよう。
4月16日(日)3年生 ちくみカップ
2試合目からエンジンがかかり、得点に繋がるプレーができてきたようです。
課題はディフェンス。脚で行ったら簡単に抜かれるよ。しっかり身体を入れる練習もしていこう!
写真のポーズも変わってきたね。
ちくみキッカーズさん、ありがとうございました。
4月8日(土)親子サッカー
去年から入団者も増え、親子サッカーを開催しました。お父さん、お母さんとのサッカーは楽しかったかな?OBもたくさん参加してくれました。
最後はリフティングチャレンジの表彰も行いました。
4月5日(水)ナイター練習
今日から4∼6年生を対象にナイター練習が始まりました。まだ春休み中だけど、来週からは宿題を終えてから参加してね!
4月2日(日)6年生 第39回 神根東招待サッカー大会
以前は11人制の試合でしたが、今年はグランドの関係で8人制となりました。予選は3チームずつによる総当たり。3チームとも1勝1敗でしたが得失点差で3位。3位パート戦では5年生も大活躍でした。
4月2日(日)4年生 練習試合
4年女子がリリーズの試合に行った為、3年生から助っ人。風が強い中、8試合をこなしました。
4年生で初ゴールの子がいたり、3年生でもシュートを決めたり。内容の濃い練習試合だったようです。
パシオンさん、ありがとうございました。
4月1日(土)5年生 第24回 最上則彦杯ミニサッカー大会
新年度の初戦は6人制のミニサッカー。
全員がフル出場。今日は嬉しいよりも悔し涙の方が多かったかな。次は全員が笑顔になれるよう練習しよう。明日の試合だぞ!
4月1日(土)4年生 練習試合
新年度は初戦から苦戦となった4年生。
強豪相手に無失点でした。
今期の初得点が次戦に持ち越し。さあ、人の何倍も練習しないとね。
アルコイルスさん、ありがとうございました。
4月1日(土)3年生 練習試合
3年生は河原町で練習試合。こちらも全員がフル出場。色んなポジションに挑戦しました。何度もシュートチャンスはあったけどね。
もっともっと練習しよう!
対戦してくれた大谷口さん、KOBATOさん、飯塚さん、上青木さん、東スポさん ありがとうございました。
4月1日(土)2年生 道満フェス
幸先の良いスタートで始まり、途中で疲れた様子もあありましたが、最後の試合は初ゴールを決めた子もいて、暑い中 頑張りました。
優秀選手はハルマでした。
4月1日(土)Jr.+1年 交流試合
年長さんは白ユニを着て、とても嬉しそう。
5試合、たくさん走りました。
ハンドしたり、変顔したり・・・
今年はサッカーを楽しもう!
芝南さん、ありがとうございました。